Home » 薬剤師の仕事 » 薬剤師の職種 » 製薬企業

製薬企業


製薬企業

ここではMRについて解説する。 

 MR(Medical Representatives)とは、製薬企業の営業職のこと。医療機関(医師)を訪問し、主に自社の薬剤に関する情報(効能や用法、副作用、使用禁忌など)を提供し、安全で効果的な薬剤の使用を促す仕事を行う。
 医師に提供する情報は、単なる効能・効果にとどまらない。ときには、薬物動態や詳細な治験データなどまで、求められることもあります。特に昨今の医療業界では、EBM(Evidence BasedMedicine:根拠に基づく医療)を重視する風潮が強く、医師は一つひとつの薬剤に対して、確固たる有効性や安全性を要求する。もちろん会社から各種データやパンフレットは支給されるが、場合によっては、自ら海外の文献を当たるなどの努力が求められる場合もある。そうした医療界のニーズに応えるために、業界団体ではMR認定試験を実施し、MR の資質を保証している。薬剤師は、6科目で行われる認定試験のうち3科目(疾病と治療、薬理学、薬剤学)が免除される。それだけ、MRとして活躍することが期待されているとも言えるであろう。

主な仕事内容

 MR の仕事は、「医療機関を訪問する」ことにつきる。主に医師を相手に、自社薬剤の有効性、薬物動態、過去のデータ、海外の市場動向、副作用などについて、資料を基に解説する。近年は、自社製品すべてを受け持つのではなく、製品ごとのチーム制をとる企業が多くなってきた。自らが受け持つ薬剤に関して、深く情報・知識を収集し、医師へ提供するスタイルが増えている。
 特に新薬が発売された直後は、多くのMRが必要とされるため、新薬のプロモーションに、派遣会社からMRを受けいれる会社も増えている。逆に言えば、派遣会社に登録しているMRも多いということ。たとえば転勤ができないなど、自らのライフスタイルを重視したMR 活動も可能になっている。
 昔の営業職に比べれば、接待は若干減少の傾向にある。とはいえ、ゼロになったというわけではない。企業や支店のカラーによるが、宴席への参加が求められるケースは、あると思った方が良い。

こんな人が向いている!?

・転勤があっても大丈夫な人
・薬剤師の肩書きがなくても「勝負」できる人
・大企業に入って力を試してみたいと思う人
・数字で評価されることをやりがいにできる人